はい、
最初のお決まりみたいな会話にもありましたけど、Switchのドックって大きくて持ち運ぶには不便ですよね。
けど外出先で手軽にSwitchをTVで遊びたい…
クラウドファンディングサイト「Makuake」よりそんな願いを叶えてくれたプロジェクトがあります!
それが「GENKI Japan」様のプロジェクト『GENKI Dock』です!

・Switch用ドックがポケットサイズに!
・USB端子がありモバイル機器を充電、出力も!
・軽量化にも成功!
というわけで今回は、この『GENKI Dock』の使い心地をレビューしていきたいと思います。
この記事は、メーカー様から製品サンプルを提供していただき達筆しています。
Contents
小型Switchドック『GENKI Dock』
箱と同梱品について

こちらが製品『GENKI Dock』が入ってる箱になります。
おしゃれで存在感があり、楽しげなパッケージとなっています。

気になる同梱品は以下のとおりです。
・GENKI Dock本体
・専用収納ポーチ
・USB Type-C
・ステッカー
・取扱説明書(日本語対応)
HDMIケーブルは付属されていません。
本製品でTV出力する為には、HDMIケーブルが必要になります。
本体、GENKI Dockについて

こちらがSwitchをTV出力することが出来る『GENKI Dock』(ゲンキドック)です。
とても小さくて軽く、持ち運ぶには最適なアイテムとなってます。

純正ドックと比較。
大きさは純正ドックと比べるとわずか1/10とかなりコンパクトです。
重さも比較してみましょう。

純正ドックは約324gと持ち運ぶには重め。

ACアダプターも約120gと少し重めですね。
本体外出先でTV出力する為には、この2つを持ち運ばないといけないので約450gになります。
次に『GENKI Dock』の重さです。

約102gと他のと比べると圧倒的に軽いです。
さらに言えばアダプターより軽いということが分かりますね!
頂いたサンプル品は100gを超えていますが、当初は69gだったそうです。
最新の試作機の為30g近く増量してますが、少しでも減量出来るよう現在調整中とのことです。

さらに軽いだけでは無く、本体にコンセントプラグが一体化しているので、アダプターも不要で使用することが出来ます。
『GENKI Dock』には3種の接続できる端子があります。

・最大25WのPDに対応したUSB Type-Cポート
・USB Type-Aポート
・HDMIポート
一番上にあるUSB Type-Cポートは最大25Wになります。
Switchの消費電力は16W。充電しながらでも最大18Wまで受け入れることが出来るので充電しながらプレイも可能となっています。
また充電時18Wまで受け入れることからSwitchだけではなく、タブレットやiPhoneなども充電することが出来ます。
小型Switchドック『GENKI Dock』使ってみた
それでは早速『GENKI Dock』を使ってみましょう!
まずは、付属品にある「USB Type-C」をSwitchと『GENKI Dock』に接続します。

後はHDMIケーブルをTVと『GENKI Dock』に接続してコンセントに接続するだけ。

そしてSwitchの電源をON!
ポチッ!

全く違和感なくTV出力することが出来ました!
基本は純正ドックと同じ仕組みなので、Switchを携帯モードでプレイしたい場合はUSBケーブルを抜くだけで携帯モードに移行します。
TV出力中はJoy-Conを接続した状態のSwitchで操作することが出来ません。
操作する場合はJoy-Conを外してプレイするか、プロコンを使用することになります。
あとプレイ中はSwitchを寝かすことになるのでスタンドとかがあれば便利かもしれないですね。
外出先で使ってみた!
自宅では使用できましたけど、肝心の外出先で使用出来ないと意味がない。
という訳で、本業のほうで出張があったので持ち運んで使えるか試してみました。

持っていくのはこの4点。
これだけでもかなり軽量化されてます。プロコンも必須ではないのでJoy-Conでプレイするとなると更に荷物が減ります。

100円ショップで販売してる小さめの袋にも楽々入りました。
ではホテルに到着したので早速使ってみましょう!

接続もあっという間に終了。
本当に簡単で場所も取らないので環境関係なく接続することが出来ます。
それでは電源ON!
ポチッ!

見事TV出力されました!
ここでプレイしてみても遅延もなく普段と変わらずゲームを楽しむことが出来ました!
小型Switchドック『GENKI Dock』まとめ
超小型になったSwitchドック『GENKI Dock』レビューいかがでしたでしょうか。
かなり小型になって便利になったドックですが、ここでメリットデメリットをまとめたいと思います。
・軽量で持ち運びがしやすい
・コンセントプラグと一体化してるため、荷物が少ない
・TV出力だけではなく、モバイル機器の充電器としても使用出来る
・デザインが可愛い
・スタンドがないので自分で用意しておく必要がある
何度も言いますが『GENKI Dock』は本当に軽くて小さいです!
この小ささでTV出力も出来る、充電器としても扱えるというのには感動しました。
USB端子が純正ドックと比べると少なく、『GENKI Dock』には1つしか付いてないですが、私的には持ち運ぶ用として使用すると思ってるので問題はないと思っています。
『GENKI Dock』はクラウドファンディングサイト「Makuake」にて4月6日まで7,100円で購入することが出来ます。
出張が多い方や外出先でTV出力で遊びたい方など、気になる方は是非チェックしてみてください。
以上、でぃーご(@games_de_go)でした!